【骨董入門編】伊万里焼の歴史と見方をご紹介!①
今から400年以上前、江戸時代初期から続く伊万里焼。今回は初期伊万里と古伊万里の、
歴史と共に移り変わっていく姿を時代ごとの特徴を押さえながらご紹介していきます。
初期伊万里と古伊万里の高台の見分け方、手取りの違いなど詳しく説明します。
また、柿右衛門様式の色絵皿の特徴などもお話します。
動画で使用している伊万里焼は、骨董会館倉賀野店で展示販売中です。
◎骨董会館 倉賀野店
群馬県高崎市倉賀野町2466-1
営業時間 10:00〜18:00 火曜定休
電話 080-7933-1122
Mail kottokaikan@shunet.co.jp
高崎駅から車で15分、藤岡インターから車で8分というアクセスしやすい場所にあり、
他県からのお客様も多数いらっしゃいます。
様々なジャンルの商品を取り揃えておりますので、ぜひお越しください!
国内最大級の敷地面積と品数を誇る3階建のビルで、皆様をお待ちしております。
==========
オススメ動画
==========
■国内最大級の骨董会館倉賀野店 店内紹介
ご紹介した商品の詳細や、鑑定、買取、修復、お探しのお品物など、
骨董、古美術品に関するお問合せに、お電話やメールでも承っております。
お気軽にご相談ください。
◆◆◆取り扱い商品◆◆◆
【武具】刀剣、鐔、目貫、縁頭、鎧、兜
【提物】印籠、胴乱、煙草入れ、差し、根付
【宗教関連】木彫仏像、石仏、仏教具
【古陶磁】伊万里、九谷、唐津、薩摩、備前、志野
【現代陶磁器】魯山人、富本憲吉、徳田八十吉、島岡達三、近藤悠三、今右衛門、柿右衛門ほか
【中国・韓国古陶磁】七官青磁、李朝、高麗青磁ほか
【洋食器】マイセン、オールドノリタケ、ウエッジウッド、ロイヤルアルバート
【貴金属】銀製品、指輪、ネックレス、カメオブローチほか
【茶道具】棗、茶入、水指、茶釜、各種棚、風炉、炉縁ほか
【和装】着物、帯、和装小物、帯留め、かんざし、こうがい、くし
【古書画】絵画、浮世絵、掛軸、短冊、版画
【蒔絵】紙料箱、硯箱、印籠、花台、飾り台、輪島塗椀、盆
【海外アンティーク】ガレ、ドームナンシー、マイセンほか
【家具】和箪笥、テーブル、ドレッサー、アンティークチェア
【機械・細工物】懐中時計・大名時計・煙管・矢立
【その他】古銭、和楽器、竹籠、七宝、芝山象嵌ほか
……………………………………………………………………………………….
ANTIQUE SHOP古好屋 オンラインショップ
https://www.antiques-store.com/category/item
骨董・古美術品の買取
==========
オススメ動画
==========
■刀剣に興味がある方
■お持ちの骨董品を鑑定したい方
■骨董品の整理・生前整理・遺品整理をお考えの方に
==========
姉妹店のご案内
==========
骨董舎
骨董会館下之城店
https://www.antiques-store.com/shimonojo
975 VIEW