日本陶磁器の歴史『江戸時代編』肥前磁器 古伊万里と有田焼と古九谷の関係について解説
0:00 オープニング
1:48 目次
2:32 なんで伊万里焼きって言われてたの?
4:45 日本が磁器を作れるようになった簡単な歴史
7:20 有田焼と鍋島藩窯の違い
9:04 中国を抜いてヨーロッパに影響を与えた日本磁器
10:50 『初期伊万里』と『伊万里』の違い
12:43 磁器を作るときの技法の概要を知ろう 『染付について』
14:07 『青磁について』
17:36 『色絵について』
18:34 『古九谷と九谷について』
24:48 『柿右衛門の特徴について』
25:55 『金蘭手について』
動画の中に出てきた関連動画
・陶磁器って何?『陶器』と『磁器』と『ボーンチャイナ』の違いと貫入について理解しよう!
・【初心者用】 備前焼の歴史と魅力
・泉山磁石場と李三平と陶山神社に行ってきたよ!解説と感想(^_^)a
・有田最強の陶磁器!鍋島焼〜今右衛門窯の歴史
・マイセンは何が凄いの!?その歴史と魅力を徹底解説!
===============================================================================
ネットショップはこちらから
https://antique-tableware.com/
===============================================================================
公式LINE友達追加はこちらから(こちらからのお問い合わせがおすすめです)
https://lin.ee/zUuE9sx
メールからのお問い合わせはこちらから
https://antique-tableware.com/pages/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B
インスタはこちらから
https://www.instagram.com/antipuetableware/
ツイッターはこちらから
https://twitter.com/home?lang=ja
#有田焼
#伊万里焼
#古九谷
61,939 VIEW