今年は、九谷焼370周年記念の年
様々な企画に向けて第一回の会がありました。その後、初代から三代が仕事をした錦窯展示館で仏壇でおまいりをして 九谷満月
に行って来ました
今日は、不思議な日でした。小六庵という小松の料亭で 「九谷焼370年に向けて」という会があり 皆で話し合ったり 食事をしお酒を酌み交わしました。
その後、お向かいにある錦窯展示館(初代から三代の仕事場で父・私の生家)でお仏壇におまいりをしました。
スポーツクラブに行くのも着替えもなく、九谷満月にコーヒータイムに向かいました。
会長と 満月が昨年夏リニューアルしたこと、昔はたくさん九谷焼のドライブインお土産物屋さんがあったというお話しをしたり 聞いたり(ほとんど聞いたり
)勉強になりました。
実は昨日も満月に行っていて、たくさんのバスや人で
私ウキウキ旅行気分になってしまいました
自己紹介をして 病気のこと(私6年前がんになりました。今は、大丈夫です。)を話すと「大きい手術した人は、70歳過ぎると糖尿病になりやすいから 身体冷やしたらダメよ」と ある女性の方が 恥ずかしくなるほどずっと手をさすって温めてくださいました。
また、福井からいらしたお若いご夫婦の方が「黄色🟡いバラをいけたい」と結婚記念日という事で 花器(トロフィー)をお求めくださいました。ホントは、ご主人様 三代の壺を大変お気に入られていらっしゃいましたが 奥様に花を持たせてさし上げました。
末永くお幸せに
3800円のミニミニ額をお求めになられたお客様は、
バスが出る時 わざわざ戻って来て「また会いましょう」と握手🫱🫲してくださいました
なんか
いろいろな出会いがあって
ほっこりしました〜
販売させて頂いているのに
いいことしたような〜?
癒されたような〜?
出会いに感謝です
また、満月に行きますね♪
なんか満月の回し者になっているような〜
ウフフ
まぁ三代からお世話になっているし・・・
今後とも
お世話にならせていただきます
皆様
お待ち致しております
211 VIEW